MISSION

    私たちの使命

    ロゴに込めた想い

    私たちは、お客様、社会、そして、我々自身に利益ある成長を実現します

    利益とは、「単なる儲け」でなく「誰かのためになること」を意味します

    私たちは、「三方のためになる」成長を実現します

    当社のロゴは「羅針盤」をイメージして作りました

    針の向きは「三方よし」の「よりよい未来」を指し示しています

    「皆様が安心して進める道を指し示す、羅針盤のような存在になりたい」

    VISION

    目指す未来

    ”時間に追われる数字づくり”を、”夢を追いかける数字づくり”に変える

    多くの中小企業では、”過去の数字づくり”に時間をとられ、”未来の数字づくり”に十分な時間を使えていません

    貴重な経営資源である人材と時間を、会社の「よりよい未来」を描くために使ってほしい

    バックオフィスから「ムリ・ムダ・ムラのない社会」を目指します

    VALUE

    行動指針

    CHANGE

    よりよい未来のために、失敗を恐れず、変化を楽しむ

     

    TEAMWORK

    よりよい未来のために、謙虚、共感、感謝の心で、仲間と助け合う

     

    GROWTH

    よりよい未来のために、日々内省し、学び続け、自分を磨く

     

    TIME MANEGEMENT

    よりよい未来のために、最適な時間の使い方を考える

     

    COMMUNICATION

    よりよい未来のために、聴く対話、伝わる対話を心がける

     

    RECRUIT

    こんな人材を求めています

    • 変化を恐れず、新しいことに挑戦できる人
    • 仲間と、共に認め合い、助け合える人
    • 学ぶことが好きで、日々努力できる人
    • 業務効率を考えて、ITツールを活用できる人
    • 人とのコミュニケーションを大切にできる人

    FEATURE

    こんな会社です

    お客様のお役に立っていることが実感できる会社です

    お客様のお役に立っていることが実感できる会社です

    税理士の仕事は、単なる数字の報告になりがちですが、

    私たちは、数字の先にあるお客様の想いに耳を傾けることを心がけております

    おかげさまで、当社のお客様の99%が、顧問先からのご紹介です

    お客様が、会計事務所を探している方に、私たちを紹介してくださいます

    お客様満足度のバロメーターは、”お客様”から”お客様”をご紹介いただくことです

    お客様からのご紹介は、やりがいを実感でき、私たちの励みになっています

    メンバー同士の交流や意見交換を大切にする風土です

    メンバー同士の交流や意見交換を大切にする風土です

    月に一度のランチミーティングや、定期的な社内懇親会では、

    リラックスした雰囲気で意見交換を行っています

    メンバーが気づいたことを自由に話す、安心して相談できる

    役職や年齢に関係なく、フラットに意見を交わせる風土を大切にしています

    少人数ならではの風通しの良さを活かし、よりよい職場環境を目指しています

    チームワークとIT技術で、お客様と我々自身を大切にする組織です

    チームワークとIT技術で、お客様と我々自身を大切にする組織です

    私たちにスピード感を求めている”お客様”と

    心に余裕をもって仕事をしたい”我々自身”のため

    「複数担当制」と「ITツール」を活かして、こんな未来を実現します

    ・”お客様”が期待する、スピードやレスポンスに応えるための業務の連携と標準化

    ・”我々自身”が追求する、ワーク・ライフ・バランスを実現するための柔軟な働き方

    ・”我々自身”が安心できる、お互いが学び合い、助け合える組織

    CAREER PATH

    キャリアパス

    スタッフが安心して長く働ける環境を約束します

    「一人ひとりに寄り添うキャリア設計」を大切にし、
    「今、自分に何が求められているのか」「将来、どんなスキルを身につけていけばいいのか」を明確にします

    STEP1:メインスタッフ(2~3年)

    お客様から“あなたに頼んでよかった”と言っていただけたとき、仕事のやりがいを心から実感します。小さな成功を積み重ねながら、自分の“得意”を見つけていける――。そんな第一歩のステージです。

    ☑ 月次決算・年次決算
    ☑ 届出書・申告書の作成(法人税、所得税、消費税、償却資産税)
    ☑ 給与計算・年末調整・法定調書

    STEP2:シニアスタッフ(主担当者)

    担当クライアントのことを一番近くで支えられる存在として、信頼を築いていける喜びがあります。後輩の育成や提案の機会も増え、“一スタッフ”から“頼られる存在”へ。プロとしての自覚が芽生える時期です。

    ☑ 定期面談・巡回監査
    ☑ 税務相談(法人税、所得税、消費税)
    ☑ 業務の抜け漏れのチェック・成果物のレビュー

    STEP3:マネージャー(幹部候補)

    チームをまとめながら、スタッフ一人ひとりの成長に向き合う。
    同時に、自分自身も“人を育てる力”を身につけられるのが、このポジションの醍醐味です。
    経営に近い目線で物事を捉える力が養われ、視野が一気に広がります。

    ☑ コンサルティング(創業支援、経営改善、資金調達など)
    ☑ 高度税務(組織再編、事業承継・相続税務など)
    ☑ 顧客開拓・人材育成

    STEP4:パートナー(経営幹部)

    経営と実務の両面から、事務所の未来を創っていける立場です。
    自分の信じる“理想の税理士像”をかたちにし、次世代へとつないでいく――。
    それは、数字では測れない“誇り”がつまった仕事です。

    APPRAISAL

    評価制度

    ”成長”と”成果”に応じた収入アップを約束します

    一定の経験とスキルを積み、メインスタッフを卒業した方に対して、成果給制度を導入しています

    基本給は、大手企業には劣りますが、個人の成長に比例し収入は上がります

    出来ることを増やし、お客様のお役に立って、着実に収入を増やしましょう

     

    成果給制度

    ・年3回、年齢や経歴に関係なく、担当業務の成果と貢献度を反映し、公平に評価します

    ・担当業務の売上に従事割合(最高65%)乗じた金額の合計が年収基準になります

    ・従事割合は、協力スタッフの関与度合によって変動します

     

    モデル年収

    ・先輩スタッフの伴走あり
    担当業務年間売上2,000万円 × 従事割合25〜35%※ = 年収500〜700万円

    ・先輩スタッフの伴走なし
    担当業務年間売上2,000万円 × 従事割合35〜45%※ = 年収700〜900万円

    ※担当者個人の新規開拓による売上については、10〜20%が加算されますので、従事割合は最高で65%になります

    TRANING

    研修体制

     

    ともに学び、ともに成長する環境を約束します

    私たちは、「人の成長が、組織の成長につながる」と考えています

    ”やってみたい”気持ちと課題意識が、あなたの成長を加速させます

    未経験から経験者まで、それぞれのステージに合わせた研修制度を整え、目標達成のための最短ルートを一緒に考えます

    OFF-JT(Off the Job Training)|体系的な知識で専門力アップ

    個人のステージに合わせた「研修動画」で知識を体系的に学び、仲間同士で課題に取り組む「集合研修」で視野を広めています

    業務から少し離れた環境で学ぶからこそ、じっくり思考し、深い理解へとつながります

    OFF-JTの一例:
    • 税制改正等の社外セミナー

    • 実務研修動画

    • ITツール・クラウド会計活用研修

    OJT(On the Job Training)|日々の経験で実務力アップ

    入社後は、先輩スタッフがマンツーマンで業務を丁寧に指導します

    書類の扱い方やソフトの使い方や、顧問先への対応方法まで、現場で必要なスキルを実務の中で自然と身につけることができます

    OJTの特長:
    • 実務の流れを“体感”して覚えられます

    • 対応力や判断力が自然に育ちます

    • 「できることが増える喜び」を実感できます

    FAQ

    よくある質問

    Q スタッフの人数、年齢や男女の構成はどのようになっていますか?
    • 人数:12名
    • 雇用形態:役員2名、正社員4名、パート6名
    • 年齢構成:20代1名、30代2名、40代8名、50代1名
    • 男女構成:男性4名、女性8名
    Q 残業時間はどれくらいですか?
    • 通常期(4~11月):5~10時間
    • 繁忙期(12〜3月):10~30時間

    ※スタッフ同士でコミュニケーションをとりながら業務量を分担し、残業時間を調整しています

    FLOW

    応募の流れ

    STEP 01

    応募

    採用ページ内の「エントリーフォーム」より、必要事項をご記入のうえご応募ください。
    履歴書・職務経歴書(新卒の方は履歴書のみ)を添付していただきます。

    STEP 02

    書類選考

    ご提出いただいた書類をもとに、書類選考を行います。
    書類選考を通過された方には、書類選考通過のご連絡と、面接のご案内をさせていただきます。
    結果は、原則として1週間以内にメールまたはお電話にてご連絡いたします。

    STEP 03

    適性検査(目安20分程度)

    面接前(日程次第では面接時)に、簡単な適性検査をWEB上で受験していただきます。

    STEP 04

    面接・所内見学(目安30〜60分)

    面接は、代表と副代表の2名で行います。
    希望者は、面接後、職員とのカジュアル面談も可能です。
    仕事の内容や職場の雰囲気、残業の状況など気になる部分を聞いてみてください。

    STEP 05

    内定通知

    結果は、原則として面接後1週間以内にメールまたはお電話にてご連絡いたします。

    MESSAGE

    メッセージ

    パートナー税理士中池達也

    パートナー税理士
    中池 達也

    私もかつては、日商簿記2級だけの業界未経験者でした

    私はもともと「手に職をつけて、安定した仕事がしたい」という浅はかな考えで、税理士を目指しました。

    最初は「資格があれば将来困らないだろう」くらいの気持ちでしたが、実際に現場に立ち、お客様と向き合う中で、この仕事の本当の価値に気づきました。

    経営者の悩みに寄り添い、数字から見える未来を一緒に考える――
    税理士という職業は、単なる安定職ではなく、人の信頼を背負って働く、責任ある仕事だと、今では誇りに思っています。

    また、税理士の仕事は、ただ数字を処理するだけではありません。
    お客様の相談に乗ったり、お客様にアドバイスすることで、感謝される仕事です。

    もちろん、毎日が学びの連続で、決して楽な仕事ではありません。
    けれど、知識と経験の積み重ねが、自分を成長させ、お客様から感謝されるという“好循環”を生み出してくれる――

    お客様の感謝の言葉が何よりの原動力となり、日々やりがいを実感しています。

    この仕事に就いてから、私自身の「働き方」に対する意識も変わったと思います。
    試験勉強と仕事を両立させるという目標に向かって、「時間をどう使うか」試行錯誤しながら、時間の使い方を考える習慣が自然と身につきました。

    出勤前に近所のカフェで必ず勉強したり、退社後は自習室や図書館に寄ってみたり―
    勉強に集中したい試験前や学校のある日は、仲間のサポートを受けながら業務量や勤務時間を調整しました。

    安心してください。
    当社には、工夫次第で「税理士試験の勉強と両立しながら、しっかり働ける環境」や「プライベートを大切にしながらメリハリある働き方」が実現できる柔軟さがあります。

    「最適な時間の使い方」を考えて、長く安心して働ける環境を一緒に作りましょう。

    JOB INFORMATION

    募集要項

    共通事項

    募集職種
    税務会計コンサルタント
    ※法人顧客の税務・会計に関する業務が中心です
    雇用形態
    正社員
    ※経験・能力に応じて、契約社員もあり(実績に応じて、正社員登用可)
    試用期間
    3か月
    ※試用期間勤務条件:正社員と同じ
    勤務地
    東京都中央区銀座1-14-5 銀座ウイングビル南4階
    ※業務レベルに応じて、リモートワーク可(週2~3日)
    就業時間
    9:00〜18:00(休憩時間60分)
    ※希望があれば、5:00~22:00の間で1日8時間勤務も可能です
    休日・休暇
    土日祝日
    夏季休暇(3日)
    年末年始休暇(3日以上)
    試験休暇(3日)
    有給休暇(法定通り)
    慶弔・出産・育児休暇
    福利厚生
    交通費全額支給、社会保険完備、研修制度

    実務経験3年未満・未経験の方

    応募条件
    ・学歴不問
    ・日商簿記2級以上または同等の知識
    ・基本的なPC操作ができる方
    ・RPAやAIなどに関心がある方
    歓迎条件
    ・税理士科目1科目以上合格者
    ・銀行系出身者
    ・ITエンジニア出身者
    給与・賞与
    ➀定期訪問(巡回監査)未経験:年収350〜400万円
    ・月給 235,000~260,000円 + 賞与(月給1か月分を年3回支給)

    ②定期訪問(巡回監査)経験者:年収400〜450万円
    ・月給 260,000〜300,000円 + 賞与(月給1か月分を年3回支給)

    ※月給について
    ・経験や能力を考慮のうえ決定します(昇給年1回)
    ・固定残業手当なし(残業手当全額支給)
    ・資格手当あり(1科目5,000円~)

    ※賞与について
    ・メインスタッフからシニアスタッフへ昇格後、業績手当へ移行します(上記評価制度参照)

    実務経験3年以上の方

    応募条件
    ・学歴不問
    ・日商簿記2級以上または同等の知識
    ・基本的なPC操作ができる方
    ・RPAやAIなどに関心がある方
    ・法人税申告書の作成経験者
    歓迎条件
    ・税理士資格保有者
    ・税理士科目合格者
    給与・賞与
    ➀定期訪問(巡回監査)未経験:年収400〜450万円
    ・月給260,000〜300,000円 + 賞与(月給1か月分を年3回支給)

    ②定期訪問(巡回監査)経験者:年収450〜900万円
    ・月給300,000~600,000円 + 賞与(月給1か月分を年3回支給)

    ※月給について
    ・経験や能力を考慮のうえ決定します(昇給年1回)
    ・固定残業手当なし(残業手当全額支給)
    ・資格手当あり(1科目5,000円~)

    ※賞与について
    ・メインスタッフからシニアスタッフへ昇格後、業績手当へ移行します(上記評価制度参照)

    ENTRY

    エントリー

    あなたからのご応募をお待ちしています。

    エントリーはこちら

    初回相談は
    無料です

    CONTACT

    お問合せ

    ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
    専門スタッフが丁寧に対応いたします。

    0800-919-1500

    平日9-18時

    メールから相談する

    24時間365日受付

    対応地域

    東京都を中心とした全国オンライン対応